毎日3,000円 S株高配当投資生活

日々の購入銘柄や投資の考え方などを記録

2023/1/20,23,24のS株購入実績

こんにちは、毎日3,000円S株投資生活のJS株男です。

1月20日(金)、23日(月)、24日(火)に購入した銘柄は、以下の通りでした。

購入銘柄 購入単価 購入株数 購入金額 予想配当 配当金額 予想利回り
あおぞら銀行 2,638 1 2,638 152 152 5.76%
 1/20 計     2,638   152 5.76%
ENEOS 471 1 471 22 22 4.67%
日本軽金HD 1,584 1 1,584 85 85 5.37%
シチズン時計 591 1 591 34 34 5.75%
 1/23 計      2,646   141 5.33%
ENEOS 479 1 479 22 22 4.59%
三菱HCキャピタル 658 1 658 31 31 4.71%
住友倉庫 1,960 1 1,960 100 100 5.10%
 1/24 計      3,097   153 4.94%

先週の日銀、金融緩和政策維持に伴い、日経平均も上がり、私の注目銘柄も軒並み上がっている状態で、ここ数日、良い買い場がこなかったため、購入金額も低めでした。

そんな中で、下落はしていないけど、平均取得単価よりも安い銘柄は書か進めていこうということで、ENEOS住友倉庫などをコツコツ買い増しました。

現在、含み益の状態なので、非常に気分はいいのですが、なかなか買える銘柄がないので、そこは少し残念ではありますが、上がったものはいつか下がるので、じっくり待っていこうと思います。

そもそも10~20銘柄も欲しい銘柄あるので、全部、上昇していくということはなく、いずれどこかで、特定セクターや個別銘柄で買い場は来ると思いますので、そこまでしっかり余剰資金を温存していこうと思います。

それにしても、今やっている高配当のS株投資は、非常に楽しいなと感じます。理由は、上がれば嬉しいし、下がれば買い増しできてうれしいという、どっちになってもうれしいという非常に精神的にもよいトレードだからです。

引き続き、継続していこうと思います。

本日の取引の結果を踏まえたポートフォリオは以下の通りです。

先週、海運セクターの保有比率が50%を切りましたが、次の目標は25%です。現在、評価額ベースで20万円くらいなので、ひとまず100万円になれば、25%になるので、そこまでは大きな下げがなければ、海運セクターの買い増しはせず、他のセクターを買い進めていく予定です。

また、本日の時点の保有銘柄は以下の通りです。

銘柄 保有株数 株価 取得単価 評価額
長谷工 4 1,484 1,458 5,936
奥村組 1 3,030 2,986 3,030
住友林業 5 2,399 2,313 11,995
JT 15 2,667 2,759 40,005
住友化学 12 484 474 5,808
東ソー 5 1,611 1,562 8,055
三菱ガス化学 2 1,838 1,869 3,676
東洋インキHD 1 1,819 1,863 1,819
リソー教育 4 369 352 1,476
ENEOS 13 476 489 6,192
日本電気硝子 6 2,412 2,370 14,472
日本特殊陶業 12 2,526 2,471 30,312
日本軽金HD 4 1,595 1,544 6,380
伯東 1 4,440 3,995 4,440
シチズン時計 12 595 585 7,140
住友商事 3 2,335 2,182 7,005
稲畑産業 3 2,483 2,344 7,449
ネクス 2 1,093 1,047 2,186
あおぞら銀行 6 2,646 2,583 15,876
セブン銀行 3 265 267 795
SBI証券 4 2,750 2,582 11,000
三菱HCキャピタル 15 659 651 9,885
和田興産 2 973 939 1,946
日本郵船 35 3,174 3,166 111,090
商船三井 26 3,355 3,393 87,230
川崎汽船 5 2,771 3,075 13,855
ユナイテッド海運 1 3,900 4,355 3,900
住友倉庫 7 1,965 1,989 13,755
乾汽船 1 1,977 1,934 1,977
ソフトバンク 2 1,490 1,496 2,980
沖縄セルラー 3 2,999 2,899 8,997
 合計       450,662

明日もコツコツ買い増していくぞ!